僕は「ビックカメラSuicaカード」というクレジットカードを持っています。
メインで使っているクレカは、ご存知「楽天カード」です。
ただ、ビックカメラSuicaカードはビューカードの一種なので、Suicaが使えるところが魅力です。
Suicaのオートチャージ機能が使えるので、電車に乗るときはビックカメラSuicaカードを利用しています。(純粋な”クレジットカード”としての使い方ではありませんが。)
ビックカメラSuicaカードで貯まるポイント
ビックカメラSuicaカードでは、Suicaのオートチャージによってもポイントが貯まります。
具体的には、1,000円につき15ポイントのJREポイントが貯まるのです。
(本当はJR定期券とビックカメラSuicaカードを組み合わせるとお得にポイントが貯まるのですが、僕は東京メトロを使っているので、それは叶いません。それ以前に、コロナ禍で定期券を買っていないですけど。)
また「ビックカメラSuicaカード」という名の通り、ビックカメラで買い物をしたときに、ビックポイントがお得になる(現金払いと同率、10%が付く)というメリットがあります。
さらにこれらを組み合わせて、ビックカメラSuicaカードのSuicaにチャージしてから、ビックカメラで支払うと、JREポイントとビックポイントの両取りが出来るのです。

溜まっていた「JREポイント数」
普段あまり意識していなかったビックカメラSuicaカードですが、ほぼ毎月Suicaのオートチャージは行っているので、現在どのくらいポイントが貯まっているのか、確認してみました。
その結果、JRE POINTが14,070ポイント溜まっていることが確認出来ました!

結構多いですね!
Suicaのオートチャージで貯めただけでなく、楽天カードを作る前、ビックカメラSuicaカードをメインのクレジットカードとして使っていたときに溜まっていたのがほとんどだと思います。
いずれにしても、普段考えてなかったところから、1万4,000円分のポイントが出てきたのは大きいです。
JREポイントの使い道
せっかくなので、JREポイントの有効な使い道を考えてみました。(別に無理して使わずに、貯めておくという選択肢もありますが。)
Suicaにチャージする
まず、堅実なのはSuicaにチャージすることです。
JREポイントはビックカメラSuicaカードのSuicaにチャージして、Suica残高として利用することが可能です。
今後も電車に乗り続けることは間違いないので、無駄のない実用的な使い方だと言えます。
ビックカメラで使う
もう1つ考えたのが、ビックカメラで使うということです。
ちょうど最近、欲しい商品がいくつかあります。
高くてなかなか手が出せない商品ですが、14,000円分をポイントで支払えば、残りの金額くらいパーッと使っちゃっても良いかなと思ったり。(リングフィットアドベンチャーだったら、全額ポイントで支払えます。)
ただし、JREポイントをビックカメラで使うためには、少し注意点があったのです。
ビックカメラSuicaカードのJREポイントをビックカメラで使う方法
僕のJREポイントはビックカメラSuicaカードで貯めたポイントなので、当然、ビックカメラでそのまま利用出来るものだと考えていました。
しかし、JREポイントはビックカメラでは使えません。
使うためには、ビックポイントに交換しておく必要あります。
1000ポイント単位で何度でも、JRE POINTからビックポイント(1000ビックポイント)に交換できます。
<交換申込にあたってのご注意・ご案内>
JREポイントのサイトより
ビックポイントへの交換申込み時に利用可能なポイントは通常ポイントのみです。期間限定ポイントは利用できません。
受付をしてから交換まで1~2週間ほどかかります。
ビックカメラSuicaカードをお持ちの方限定のサービスです。ビックカメラSuicaカード以外のビューカードではお申込みいただけません。
上記の通り、ビックカメラSuicaカード利用者は、1000ポイント単位で、JREポイントをビックポイントに交換可能です。(他のビューカードでは交換出来ない点に注意が必要)
ただし、交換まで1~2週間かかるとのことですので、事前に準備しておく必要があります。衝動買いでビックポイントを使いたくても使えないということですね。
この点はしっかりと頭に入れておく必要があります。
20000ポイントまでであれば、Suicaにチャージするという選択肢も。
20,000ポイント以内のJREポイントを使いたいのであれば、ビックポイントに交換するのではなく、JREポイントをSuicaにチャージして使うというやり方もあります。
交換にかかる時間を考えると、この方がスマートです。
※Suica自体のチャージ金額の上限が20,000円なので、それを超えてチャージすることは出来ません。また、2万円を超える商品を購入する場合、差額は「現金払い」になります。ビックカメラではSuica払いと併用出来るのは現金払いのみなのです。(クレジットカードやコード決済等との併用は出来ません。)
まとめ
ビックカメラSuicaカードは、JREポイントとビックポイントが両方貯まる、便利なクレジットカードです。
ただし、JREポイントをビックカメラで使う場合には、事前にビックポイントに交換しておく必要があり、交換には1~2週間の時間がかかるため、注意が必要です。
2万ポイントまでであれば、ビックポイントに交換せずにSuicaチャージした方がポイント交換は楽ですが、商品の価格が2万円を超える場合、差額は現金払いになる点に注意しましょう。
僕は貯まったJREポイントをどう使うか、もう少し考えてみたいと思います。
コメント