稼ぎ論 マックキャンペーン「お年玉ック」とクーポン・無料券は併用可能か? マクドナルドの「お年玉ック!!」キャンペーンは、ビッグマックかポテトLを買うと、抽選で商品無料券が当たるキャンペーンです。では、クーポンや無料引換券で対象商品を注文した場合でも、キャンペーンに参加出来るのでしょうか?実際に検証してみました! 2021.01.16 稼ぎ論貧乏メシ
小ネタ 【ふるさと納税】ワンストップ特例のオンライン申請が便利! ふるさと納税のワンストップ特例申請の一部を、オンラインで行えることをご存知でしょうか?「motiOne」というサイトから、添付書類のオンライン申請が可能です。便利で経済的な、「motiOne」を使ったオンライン申請についてご紹介します。 2021.01.08 小ネタ稼ぎ論
稼ぎ論 マイナンバー通知カードでワンストップ特例申請する際の添付書類とは? ふるさと納税のワンストップ特例申請は便利ですが、書類に不備がないよう注意が必要です。中でも、「住所変更されているマイナンバー通知カード」を使う場合は、添付書類がとてもややこしいです。正しい申請が行うために、注意すべきポイントをご紹介します。 2021.01.07 稼ぎ論節約
ひろしです 僕が資産を1年間で340万円増やせた理由とは? 2020年は1年間で資産を340万円増やすことが出来ました。貯金・投資信託・確定拠出年金・ビットコイン・奨学金返済・・・。僕がどのようにして340万円の資産を形成することができたのか、その理由をお教えします。 2021.01.05 ひろしです稼ぎ論
出費 男性が1ヶ月・年間にかける洋服代の平均金額はいくらか? 洋服を買うにはお金がかかります。男性は1ヶ月にいくら、洋服にお金をかけているのでしょうか?そして貧乏な非モテ独身30代男性の場合はどうか?リアルな数字をお伝えいたします。 2020.12.29 出費稼ぎ論
稼ぎ論 年末ジャンボ宝くじはバラと連番どちらが当選確率・期待値が高いか? 年末ジャンボ宝くじを購入するときに悩むのが、連番とバラ、どちらで買うべきかということです。当選確率や期待値から考えると、実際どちらの方がお得なのでしょうか?そして宝くじが当たりやすい売り場とは? 2020.12.20 稼ぎ論
稼ぎ論 宝くじやBIG(スポーツくじ)を買う人はバカなのか? 年末の風物詩と言えば、年末ジャンボ宝くじ。しかし世の中には、「宝くじを買うのは情弱か貧乏人だけ」という辛辣な意見が溢れています。果たして本当にそうなのでしょうか?宝くじやスポーツくじ「BIG」など、高額当選くじに関する僕の持論です。 2020.12.14 稼ぎ論
稼ぎ論 Amazonセールで価格詐欺にあわないために絶対にすべき事前準備 Amazonセール(プライムデー・ブラックフライデー・サイバーマンデー等)は確かにお得ですが、事前に価格をつりあげ値引率を高く見せる悪徳業者がいる点に注意が必要です。価格詐欺にあわないために絶対にやっておくべき、簡単な事前準備を紹介します。 2020.11.26 稼ぎ論節約
稼ぎ論 農家が「持続化給付金」を受け取りやすい理由 新型コロナウイルスの感染症対策としての「持続化給付金」ですが、実は新型コロナウイルスの影響を受けていなくても受け取れる可能性がありました。特に農家の場合は、持続化給付金を受け取る条件を満たすのが比較的簡単です。その理由を解説します。 2020.11.25 稼ぎ論
出費 会社に出社するとお金が減る理由とは!? コロナ禍の昨今、テレワークへの移行が進みつつあります。しかし一方で、未だに会社に出社しないといけない人も少なくありません。会社に出社すると通勤で疲弊するだけでなく、実はお金も減ってしまいます。その理由について、解説いたします。 2020.11.10 出費稼ぎ論