2020年1月の資産報告です。
(2月に入ってしまいましたが、1月末の報告ということで。)
1月は引越し関連の出費があったので、変動が大きくなっています。
前回の報告はこちら。
貯金
いつも通り、銀行別です。
・楽天銀行:271万円 (+6万円)
・ゆうちょ銀行:6万円 (▲14万円)
・三菱UFJ銀行A:16万円 (▲4万円)
・三菱UFJ銀行B:18万円 (+8万円)
・ウシジマくん貯金:3万円
・その他タンス貯金:6万円 (+4万円)
合計金額は、320万円。(先月比±0)
銀行間で大幅な増減があったのですが、結果として先月と変わりませんでした。
ゆうちょ銀行と三菱UFJ銀行Aのお金が大幅に減っているのは、新しい物件の費用のせいです。
▶賃貸契約の初期費用
一方で三菱UFJ銀行Bのお金が増えているのは、資格手当が大きいです。
▶今月は給料が50万円を超えた
タンス貯金が増えたのは、年末に帰省した際、祖父・祖母からお小遣いをいただいたからです。(婚活に使うため、敢えて銀行に入れずに保管しています。)
ひとまず現状はこのような結果になりました。
ただ、まだ引越し関連の出費が控えていますので、2月・3月にならないと収支は安定しない見込みです。
投資(1):投資信託

楽天証券で購入している投信信託は、約73万円です。(+4万円)
投資額的には本来、毎月5万円増やしていきたいのですが、今回は伸びが悪めです。
コロナウイルス関連で、全体的に株式相場が下がったのが要因ですね。
これ以外に、マネックス証券は今回も変わらず10万円です。
投資信託の合計金額は83万円です。
投資(2):確定拠出年金

確定拠出年金の最新の金額は、約17万6千円です。(+1万円)
毎月積み立てているので、増えるのは当然ですが、運用利回りは先月より落ちてしまっています。
これもコロナウイルスのせいでしょうね。
投資(3):ビットコイン

bitflyerに預けているビットコインは完全放置なのですが、先月より値上がりしていました。
約5万5千円ということで、+1万円です。
借金
奨学金の残返済額は、71万2500千円です。(▲12,500円)
無利息で毎月1万2500円ずつ返済なので、当たり前ですね。
まとめ
貯金:320万円
投資信託:83万円
確定拠出年金:17万6千円
ビットコイン:5万5千円
借金(奨学金):△71万3千円
———————————
資産合計:354万8千円 (+7万1千円)
2020年1月現在の資産合計は、約355万円でした。
なんだかんだありましたが、一応資産は増えていたようで良かったです。
本当は月に10万円プラスでも少ないぐらいなのですが、今月は引越し関連が入っているので仕方がないですね。
引越しが落ち着けば、家賃が下がった分と役職手当が増えた分でもっと資産を増やしていけるはずです。頑張ります。
コメント