キャッシュレス決済のせいで1円が余るので、「リアルおつり投資」を考えてみた

現金を使う機会が本当に減りました。

・クレジットカード(楽天カード)
・楽天ペイ
・PayPay
・楽天Edy
・Suica(VIEW Suicaカード)
・Pasmo 


僕の場合、9割の買い物はこれらで済ませています。
現金を使うのは、ほとんどがゆで太郎です(笑)

そうなってくると、財布の中の1円玉や5円玉を処分する機会が本当にないんですね。
数えてみたら、今現在財布の中に1円玉が13枚ありました。

※逆に、「いつ1円玉を受け取っているの?」とも思うのですが、おそらく飲み会代の精算がほとんどだと思われます。

現金払いがメインだった時には、1円玉や5円玉を細かく出して、なるべく少ない硬貨でお釣りをもらう事が快感でした。
※この方法、 不快に思う方も一定数いらっしゃるようですね。特に女性。
【おつり論争】会計680円で1180円出したら「気持ち悪い」 男性の「悲報」に賛否

ゆで太郎のかけそば/もりそばは1杯340円なので、100円玉と10円玉の処分には困らないのですが、1円玉に関しては本当に使う機会がないですね・・・。

そんなことを考えていたところ、こんな記事を見つけました。 
小銭をボックスに投入して投資に回せる「リアルおつり投資」

投資アプリ「トラノコ」を利用している必要がありますが、現金を「おつり投入ボックス」に入れて投資に回せるということです。

「トラノコ」自体はおつり投資アプリとして有名ですが、登録したクレジットカードや電子マネーで支払った金額が対象でした。

それが、現金を使って投資出来るから、「リアルおつり投資」なのですね。


これはなかなか便利そうです。

現在は実証実験段階なので「セブン銀行丸の内 共同出張所」にしかないようなのですが、もしこれが全国のセブンイレブン(セブン銀行)で利用出来るようになれば、使ってみたいという気になります。

ただし、月に数円~数十円しか貯まらないと思うので、投資としての効果があるかは疑問ですけどね。(しかも「トラノコ」アプリは月額300円の利用料が掛かるので、マイナスになる可能性大です。)


当面は家に小銭貯金しておき、貯まったところで銀行に入金するという方法しかないですかねぇ。
ごく普通の結論になってしまいました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました