2020年3月分の資産報告を行います。
ここ1ヶ月はコロナウイルスに振り回されっぱなしでしたね。
・株価が下がる
・飲み代が減る
・婚活パーティーに行けない
・テレワークで水道光熱費は嵩む
結果、僕の資産がどのように変動しているのか、確認していきたいと思います。
▼前回の報告はこちら。
貯金
・楽天銀行:265万円 (-12万円)
・ゆうちょ銀行:6万円 (±0円)
・三菱UFJ銀行A:22万円 (-5万円)
・三菱UFJ銀行B:18万円 ( ±0 円)
・ウシジマくん貯金:3万円
・その他タンス貯金:9万円 (-1万円)
合計金額は、323万円。(先月比-18万円)
貯金は20万円近くのマイナスとなりました。
でも、原因はハッキリしています。
①投資信託を20万円分スポット購入したこと。
これに関しては下記の記事をご覧ください。
【6万円→8万円】投資信託の積立金額を2万円増額!
これで楽天銀行のお金が大きく減っています。
②家賃が一気に引かれたこと
「三菱UFJ銀行A」が減っている理由は、家賃です。
3ヶ月分がまとめて引き落とされました。
これも別記事に経緯をまとめてあります。
【家賃28万円!?】口座引落のタイミングに注意!
28万円引かれた割に5万円しか減っていない理由は、前のアパートの精算金額約11万円が3月に振り込まれたからです。
【注意!】2月退去は日割り家賃が割高!
ということで、かなり貯金の動きが激しかったですが、ようやくキャッシュフローが見えてきました。今後はお金の出入りを把握して管理していけそうです。
投資(1):投資信託

楽天証券で購入している投信信託は、約92万円です。(前月比+20万円)
6万円積立+スポットで20万円、計26万円分を購入したにも関わらず、+20万円です。
やはりコロナウイルスによって大きなダメージを受けてしまいました。
ただ一時的なものだと考えていますし、これを好機と捉えたいですね。
【6万円→8万円】投資信託の積立金額を2万円増額!
マネックス証券も基本的に同じ値動きをするので、約7万円に下がっていました。(-1万円)
こちらは現在追加購入していないので、じりじりと下がっています。
投資信託の合計金額は99万円です。(+19万円)
投資(2):確定拠出年金

確定拠出年金の最新の金額は、約16万4千円です。(前月比-1万8千円)
1万円積立で購入しているけれど、先月より減ってしまいました。
利回りがマイナス20%近くです。
これはコロナウイルスの影響がわかりやすいですね。
投資(3):ビットコイン
bitflyerに預けているビットコインは約4万円でした。(-1万円)
これもじわじわ下がっています。
借金
奨学金の残返済額は、68万7500円です。(▲12,500円)
まとめ
貯金:323万円
投資信託:99万円
確定拠出年金:16万4千円
ビットコイン:4万円
借金(奨学金):△69万円
———————————
資産合計:373万4千円 (+2千円)
2020年3月現在の資産合計は、約373万円でした。
こうやってまとめてみると、衝撃的な結果に。
先月とほとんど変わっていない!
決してエイプリルフールではありませんよ。
全部コロナウイルスのせいだ!!
コメント