【騙されるな】「JBR安心入居サポート」の契約更新は必須ではない

昨年12月のことです。

僕のスマホに突然、SMSでこのようなメッセージが届きました。

安心入居サポートを運営しておりますJBRでございます。
1月末のサービス満了に伴い更新のお知らせハガキをお送りしております。
お手続き下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
問い合せ先:0120-949-930
https://ux0.jp/xxxx

JBRからSMSで届いた契約更新案内

なんだこれは…。

「JBR安心入居サポート」というのは、現在の物件を契約する際に、フュデュアルコミュニティという管理会社に問答無用で加入させられていたオプションです。

その2年契約が終了するから、契約更新をしなさい、という案内のようです。

そしてメールの翌日、ポストに契約更新の案内が投函されていました。

「JBR安心入居サポート」の契約更新案内

16,500円の年会費を支払えって、マジですか…。

僕は既に、管理会社のフュディアルコミュニティに高い更新手数料を支払わされています。

ここからさらに、別のお金を要求されるなんて、最悪です…。

「JBR安心入居サポート」の契約更新は必須ではない

しかし、ここで冷静に考えました。

果たして「JBR安心入居サポート」の契約更新は必須なのか、と。

結論から言うと、「JBR安心入居サポート」の契約更新は必須ではありません

それはJBRから届いた更新案内書(安心入居サポート更新のご案内)を見ればわかりました。

案内書にはこのような記載があります。

更新を希望されない場合は有効期限終了日を以ってご解約となります。

“更新を希望されない場合”の説明が書かれているということは、更新しなくても良いということですよね。

安心した僕は、「安心入居サポート」の更新手続き=年会費のコンビニ払いを無視しました。

結果、今は有効期限を過ぎた状態ですが、JBRからもフュディアルコミュニティからも何も文句は言われていません。

※僕のケースです。もしかしたら、物件の契約書に「安心入居サポートの契約更新必須」などと書かれている場合があるかもしれません。事前に契約内容は確認しておきましょう。

「JBR安心入居サポート(新)」のサービス内容

そもそも「JBR安心入居サポート」とはどのようなサービスでしょうか。

「JBR安心入居サポート」 は、年会費を支払うことで、入居している物件でトラブルが発生した際に、トラブル解消のサポートを無料、もしくは割引で受けられるというサービスです。

ジャパンベストレスキューシステム株式会社(JBR)が提供しています。

具体的にどのようなサポートが受けられるかについて、更新案内書に記載されていた内容を書き起こしてみました。

項目トラブル内容
(トラブル一例)
対処法非会員会員
トイレを詰まらせてしまった。ローポンプを使用した
詰まり解消作業。
12,100円~0円
カギシリンダーの中で鍵が
折れてしまった。
折れた鍵の除去。16,500円~0円
在宅確認息子と数日連絡がつかない。ご入居の建物へ駆けつけ
現場状況を確認。
8,800円~0円
医療相談一週間ほどよく眠れない
状態が続いている。
医療専門スタッフが
適切なアドバイス。
相談料実費0円
ガラス家具の移動中にガラス
を割ってしまった。
ガラスの片付けとガラス交換。
※作業時間60分の場合(900×900×3mn)
17,600円~部品代のみ
バックアップ泥棒の侵入被害に遭った。不安なので別の物件に転居。再入居費用再入居
バックアップ費用
100,000円負担
優待割引レンタカーを借りたい。JBRNETからの
お申込で割引適用
全額実費最大55%OFF
(一例)
宅配買取不要になったCD・本を
片付けたい。
宅配買取サービスからの
お申込で特別査定適用
通常査定査定金額10%up

いかがでしょうか。

年会費16,500円(2年間)という費用を払う価値があると判断するかは、人それぞれです。

ただ僕は、16,500円を支払う程の魅力は全く感じません。

普通に暮らしていれば、こんなトラブル発生しませんから。

現に今の物件に入居してから2年、「JBR安心入居サポート」のお世話になる機会は、一度もありませんでした。

「安心入居サポート」のミスリードが酷い

それにしても、「安心入居サポート」の契約更新案内は不親切ですね。

意図的に契約更新必須だと誤解させ、お金を支払わせようとしているとすら思えます。

最初に記載したSMSの文面をもう一度見て下さい。

安心入居サポートを運営しておりますJBRでございます。
1月末のサービス満了に伴い更新のお知らせハガキをお送りしております。
お手続き下さいますよう宜しくお願い申し上げます。

文面的に「更新するのが当たり前」「更新手続きは必須」という書き方に思えないでしょうか?

そんなことはどこにも書いていないのは事実なのですが、更新しないケースについて触れられていないので、誤解を招く表現だと思うんですよね。

ちなみに、このSMSや更新案内ハガキを無視していたところ、期限直前にもう一度、念押しのSMSが届きました。

「安心入居サポート」から届いた契約更新を催促するSMS

文面は12月頭に届いたものと全く同じです。

怖・・・。

焦って契約更新してしまう人がいてもおかしくないですよね。

気を付けましょう。

まとめ

「JBR安心入居サポート」の契約更新は必須ではありません。

SMSの案内分がわかりづらく、かつ、しつこいですが、更新したくない人はお金を払わないようにしましょう。

年会費16,500円(2年間)を支払う価値は、僕はないと思います。

本当に、フュディアルコミュニティもその関連会社(ジャパンベストレスキューシステム)も、入居者からお金をむしり取ることしか考えていなくて、嫌になりますね。

小ネタ 節約
スポンサーリンク
よろしければクリックをお願いします
にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ  節約・貯蓄ランキング
ひろしをフォローする
東大卒零細リーマンの貯金ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました