東京大学は日本で一番頭が良い大学とされています。
では、東大を卒業した人はやはりお金持ちになっているのか?
そんな疑問がありますよね。
そこで、統計データと僕の知り合いのデータをもとに、検証してみたいと思います。
「学歴別」年収ランキング
まずはこんなデータを見つけました。

https://president.jp/articles/-/17213
2013年10月~14年9月末に転職サービスDODAに登録した人の年収を基に作成した「卒業大学別平均年収ランキング」である。これに『2016年度用大学受験案内』(学研)を基に各校の偏差値を加えた。
President Online
(中略)
調査対象者の平均年齢が33歳と比較的若いので、多くの人のイメージよりも全体に平均年収が低く、
この表によると、東京大学卒33歳の平均年収は631.5万円。
これは転職サイトに登録している人の数値なので、実際はもっと高いと思います。
(年収が高い人は、低い人と比べて転職しようと考えないはずですので。)
確かに高いのですが、2位・3位と比較するとそんなに変わりませんね。
ちなみに、ひろしは10位の防衛大学校より下です・・・。
ひろしの知り合い(クラスメート)
次に実際の僕のクラスメートの収入を考えてみます。
正確な年収は教えあっていないので、あくまで推測になる点は、ご了承下さい。
なお、僕は東京大学の文系学部を卒業したため、クラスメートも文系になります。
僕が知っている範囲でも、下記の職業についている人がいます。
- 国家公務員
- メガバンク
- 広告代理店
- 外資系IT企業
- テレビ局
こうやってあげてみてもなかなか凄いですね。
恐らくこのメンバーの平均年収は800~1000万円はあるでしょう。
ただしもちろん、上がいれば下もいるものです。
僕のような零細企業で細々と働いている人もいますし、
中にはフリーターをしているやつもいます。
もろもろ考慮すると、僕の肌感覚としては、
東大のクラスメートの平均年収は700万円くらいなのではないでしょうか。
※ちなみに理系も入れるともっと高くなると思われます。
何といっても、医者がいますからね!
まとめ
東大卒の平均年収は、30代前半で、
DODAの調査によれば631.5万円、ひろしの感覚では700万円です。
思っているより圧倒的ではないかもしれませんが、平均年収としては十分高いでしょう。
やはりイメージ通り、東大卒はお金持ちになる人が多いのではないでしょうか。
コメント