本日は大晦日。
2021年も最後の日となりました。
今年はプライベートではあまり良いことがなかったですが、仕事面は充実していました。
昇給や昇進で毎月の給料が増えた分、資産は順調に増やせたと思います。
仮想通貨(暗号資産)では失敗しましたが…。
それでは2021年最後の資産報告を行います。
▼前回の報告はこちら。
貯金
・楽天銀行:365万円 (+17万円)
・ゆうちょ銀行:6万円 (±0円)
・三菱UFJ銀行A:46万円 (+2万円)
・三菱UFJ銀行B:83万円 (+23万円)
・ウシジマくん貯金:3万円 (±0円)
・その他タンス貯金:2万円 ( ±0円)
———————————
合計:505万円 (+42万円)
貯金の合計金額は、505万円です。(先月比+42万円)
月々の貯金目標5万円を大きく上回る数字となりました。
その大きな要因はやっぱり、少ないながらも冬期賞与(ボーナス)が出たことです。
とりあえず、賞与の半分(10万円分)は使わない貯金(楽天銀行)に回して、残り半分は使っても良い貯金(三菱UFJ銀行B)に残してあるイメージです。
ただし、来年1月にふるさと納税(11万円)のクレジットカード支払い分が引かれるので、実際の貯金額は今月見えている数字より少ないと考えるべきです。
あとはそろそろ、僕のスマホ(iPhone7)が限界に来ているので、iPhoneを買い替えたい。
iPhone SEとかで全く問題ないのですが、それにしても、お金がかかりますね…。
2022年1月は貯金が目減りする予定です。
投資(1):投資信託

楽天証券で購入している投信信託は、約389万円です。(先月比+16万円)
先月(正確には今月上旬)日本株・米国株株価が大きく下がっていた状況が改善したため、大幅にプラスとなりました。
月々の積立て額が10万円で、しかも前回11月分は資産報告が遅れた関係で、12月分の55,000円の積立金は含んだ状態で報告していました。
つまり、前回報告時と比べると、4万5,000円分購入しただけで、評価額は16万円増えたことになります。
そう考えると、相当持ち直したということですね。
マネックス証券はの評価額は、11万円台を維持しています。(±0円)
合計の投資信託評価額は400万円です。(先月比+16万円)
おお!ついに400万円台に達しましたね。
まだまだ道半ばではありませんが、100万円の位が変わるのはやはり嬉しいです。
投資(2):確定拠出年金(401k)

確定拠出年金の評価額は、約90万円です。(先月比+3万円)
こちらも好調です。
株価が回復したおかげで、1万円の積立金額に対して3万円の評価額増となりました。
運用利回りも24.28%と相変わらずすごい数字です。
一生この位の数字を維持してくれたら、老後は安心なのですが。
投資(3):仮想通貨(暗号資産)
銘柄 | 取引所 | 評価額 | 投資額(通算) | 損益 (通算) |
---|---|---|---|---|
ビットコイン | bitflyer | 10.9万円 | 10万円 | +8万円 |
イーサリアムクラシック | bitflyer | 4.6万円 | ||
ビットコインキャッシュ | bitflyer | 1.5万円 | ||
エンジンコイン | コインチェック | 62万円 | 136万円 | -16万円 |
IOST | コインチェック | 3.7万円 | ||
イーサリアム | コインチェック | 21.3万円 | ||
モナコイン(MONA) | コインチェック | 18.4万円 | ||
ビットコイン | コインチェック | 8.3万円 | ||
パレットトークン(PLT) | コインチェック | 3.8万円 | ||
日本円 | コインチェック | 0円 | ||
WINk(WIN) | バイナンス | 2.8万円 | 10万円 | -6.9万円 |
合計 | – | 137.3万円 | 156万円 | -18.7万円 |
仮想通貨(暗号資産)の総資産は137万3千円です。(先月比-3.8万円)
仮想通貨(暗号資産)に関しては、先月に引き続き下落傾向です。
エンジンコイン君が必死に頑張ってくれていますが、それ以外は軒並みダウンです。
結局通算で20万円近いマイナスとなっています。
やはり僕のような素人は、長期保有を前提に、細かいレート変動なんて追いかけず、放置しておいた方が良いかもしれません。
来年またバブルが来ることを期待しましょう。
借金
奨学金の残返済額は、42万5,000円です。(先月比–12,500円)
地道に返してはいるものの、まだあと3年近くかかりますね。
頑張ります。
まとめ
貯金:505万円 (+42万円)
投資信託:400万円 (+16万円)
確定拠出年金:90万円 (+3万円)
仮想通貨(暗号資産):137.3万円 (-3.8万円)
借金(奨学金):△42万5,000円 (+1.25万円)
———————————
資産合計:1,089万8,000円 (+58万4,500円)
2021年12月末現在の資産合計は、約1,089万円となりました。(先月比+58.45万円)
1,100万円には届きませんでしたが、今月で58万円増という数字はかなり良い方です。
終わりよければすべてよし、ということで、良い数字で2021年を締めくくれたと思います。
1年前の2020年12月の資産が687万円だったので、2021年は約400万円の資産増です。
これは僕にとってはかなり良い数字だと言えるでしょう。
最低限このペースを維持して、2022年末に1,500万円、そして2023年末に当面の目標である2,000万円に到達したいものですね。
ただし、結婚とかで資産が減る(増えない)ということであれば、それは望むところではありますが。
来年も引き続き、ケチ過ぎない範囲で倹約して、資産を増やしたいと思います。
ひろし
コメント