【マクドナルドの戦略】まんまと40円多く支払ってしまう男

僕はマクドナルドが大好きです。

安くて、おいしくて、缶チューハイにも合う。食後の後片付けも不要。

モスバーガー派の中には「マックはマズイ!」と言う人もいますが、
僕の舌には、マックで十分美味しいと感じられますね。

ということで、毎週1回以上、週末にはついついマクドナルドに寄ってしまいます。

マクドナルドで頼むメニューはこれしかない!

マクドナルドを「安く」楽しむため、僕は1つのルールを課しています。

合計で500円以内に納めること。


その制約と自分の好みから、頼むメニューは下記の3つしかありません。

(1)チーズバーガー:140円
(2)マックフライポテトLサイズ:330円
(3)チキンマックナゲット:200円(5ピース)


上記は通常価格ですが、マクドナルドではアプリでクーポンを配信しています。

マックフライポテトであれば、Lサイズが200円を切ることもよくありますし、
チキンマックナゲットも100円代になるときがあります。

また、クーポンではなく、キャンペーン的にポテトやナゲットを安売りしている期間もあります。

これらのディスカウント情報をもとに、上記の(1)~(3)を組み合わせて、
500円以内で最大の満足を得られるように注文するのです。

・チーズバーガー×2+マックフライポテトLサイズ(クーポンで200円)=480円
・チーズバーガー+マックフライポテトLサイズ(キャンペーンで150円)
 +チキンマックナゲット=490円
・チーズバーガー×2+チキンマックナゲット5ピース=480円

こんな感じです。

特に単価の高いマックフライポテトLサイズは、通常価格で購入することは滅多にないですね。

ポテナゲ大

そんな僕のマック生活を大きく変える革命が、今年起こりました。

それは「ポテナゲ」の登場です。

ポテナゲ大・ポテナゲ特大

ポテナゲとは、ポテトとチキンマックナゲットを安く購入出来るセットです。

・ポテナゲ大:マックフライポテトLサイズ+チキンマックナゲット10ピース
       ⇒通常730円が500円
・ポテナゲ特大 マックフライポテトLサイズ×2+チキンマックナゲット15ピース
       ⇒通常1240円が800円


マジかよ、マック・・・。

「ポテナゲ大」に着目して下さい。

僕のルール(500円以内、頼むのはチーズバーガー・ポテトL・ナゲットのどれか)を完全に満たしていますね。それでいて、普通に頼むより230円もお得!

ポテナゲが登場してから、僕はポテナゲ大ばかり頼むようになりました。
(チーズバーガーくん、ごめんなさい・・・。)

衝撃のキャンペーン価格

そんな中、マックが期間限定であらたなキャンペーンを仕掛けてきました。

・マックフライポテトが全サイズ150円
・チキンマックナゲット15ピースが390円(通常580円)

マックフライポテトキャンペーン
チキンマックナゲットキャンペーン


これはヤバいです。

2つ組み合わせると、通常価格より370円もお得になります。

しかも、僕の大好きなナゲットが15ピースも食べられる・・・。


しかし、ここで一つ問題があります。

そう、合計金額が540円となり、僕の500円ルールに抵触してしまうのです・・・。


僕は悩みました。

ルールを守ってポテナゲ大を頼むべきか、それとも、キャンペーンに乗るべきか。


結果、僕はマクドナルドで540円を支払いました・・・。

だって、チキンマックナゲットが5ピース増えるのに対して、支払う金額は40円増えるだけですよ!?ナゲットを40円で買えるなら、みんな買うでしょう??
(言い訳)

なお、このキャンペーンの期間はいつからいつまでかというと、
マックフライポテトは2019年11月18日~2019年12月6日、
チキンマックナゲットは2019年11月27日~2020年1月7日、です。

チキンマックナゲットのキャンペーンはかなり長めですね!

まとめ

結果的に僕はマクドナルドの戦略にまんまと踊らされ、
いつもより40円多くマックに吸い上げられたのでした。

でも、この判断に後悔はありません。
その分の価値があると判断したのですから!

ところで、チキンマックナゲットの原価っていくらぐらいなんでしょうね。
(5ピースで40円もかからないのでしょうか・・・?)

コメント

タイトルとURLをコピーしました