先日衝動買いしてしまったアイスがこちら。

森永の「フローズンキャラメル」という、ミルクキャラメルをイメージしたかき氷アイスです。
見て下さい、このデザイン。
子どもの頃に森永「ミルクキャラメル」のお世話になったことがある方なら、気にならずにはいられないでしょう。

フタのデザインも完全に「ミルクキャラメル」です。
「森永ミルクキャラメル」のやさしい甘さ、なめらかな味わいが楽しめるスイーツ感覚のかき氷アイスです
森永の「フローズンキャラメル」商品情報より
こんなもん、買うしかありません。
フローズンキャラメルを食べてみた
フローズンキャラメルの構造
フタを開けると、中身はこんな風になっています。


アイスの上にキャラメルソースがかかっていて、とてもおいしそう。
色のコントラストも良いですね。
少し食べ進めると、こんな感じ。

途中から完全に色が変わっていますね。
フローズンキャラメルの中身は、バニラアイス+キャラメルソースではなく、キャラメルアイスになっています。
中にチョコチップ(キャラメルチップ)が入っているのがわかりますか?
多分わからないですよね(笑)
キャラメルアイスの中にはチョコチップが入っていて、これが良いアクセントになっているのです。

パッケージにも、「チョコチップ入り」と記載されています。
フローズンキャラメルの味
フローズンキャラメルを食べた感想は、まさにミルクキャラメルの味!
パッケージに「森永ミルクキャラメルの味わいをイメージしています」と書かれているのですが、看板に偽りなしです。
ミルクキャラメル同様、とても甘くてめっちゃおいしいです。
かなり甘いのですが、甘党の僕には最高でした。
商品説明には「やさしい甘さ」と書いてありますが、甘々です。まあ、ミルクキャラメル本体の味が好きな方にはむしろありがたい甘さだと思います。
また、チョコチップ(キャラメルチップ)が入っているのがありがたいですね。
チョコチップを噛んだときにザクっとするのが、食感的にも良いアクセントになっています。
さらに、キャラメルアイスの中には氷も含まれており、時折シャキッとした食感も味わえます。
ザクザクシャキシャキとした食感がたまりません。
ただし、全体的には「かき氷アイス」というよりは「アイスクリーム」に近いというのが僕の感想です。
フローズンキャラメル、かなりうまかったです。
フローズンキャラメルの値段
やはり気になるのが、フローズンキャラメルの値段です。
公式サイトには、フローズンキャラメルの価格の記載はありませんでした。
ネットによると、スーパーだと138円(税別)とか160円(税別)という情報がありました。大体、150円前後で販売されているようです。
ちなみに僕は、フローズンキャラメルをオーケーストアで92円(税別)で購入しました。
オーケーストア、まじで神です。
昭和脳の僕は、アイスの値段が100円を超えていると、購入するのに相当な覚悟が必要になります。でも、92円であれば手が出せますからね。
(そんなことを言いつつ、以前ガリガリ君を買えなかったことがありましたが。)
オーケーストアのおかげで、とても良い商品に出会えました。
フローズンキャラメル、次回も売っていたら買っちゃうなあ。
ひろし
コメント