小ネタ 【e転居】郵便物の新住所への転送期間は延長可能ってご存知ですか? 「e転居」は、旧住所宛の郵便物を新住所宛に転送してくれる便利なサービスです。注意点としては、転送期間が1年間というところ。転送設定は1年後には解除されます。しかし実は、とても簡単に転送期間を延長することが出来るのです。その方法とは!? 2021.01.21 小ネタ
出費 入居後すぐ電球が切れた場合、管理会社・大家側が交換してくれるか? アパート・マンションに入居してそれ程時間が経っていないのに、電球が切れてしまった。このような場合、大家・管理会社に連絡すれば、無料で電球を交換してくれるのでしょうか? 2020.11.17 出費
節約 夏場の電気代を節約したいなら、引越しの時に絶対に避けた方が良い物件 過去6回の引越しをして来た僕ですが、物件選びの条件として、これまで気付いていなかった盲点がありました。 住んでみて初めてわかった現在の物件の欠点。電気代節約のためには絶対に避けた方が良い物件の条件をご紹介いたします。 2020.05.30 節約
ひろしです 【家賃28万円!?】口座引落のタイミングに注意! 今月の家賃の口座引落額は、驚愕の28万円!なぜそのような金額が請求されることになったのでしょうか。その経緯と、僕が関連業者(ルームナビ不動産、フュディアルコミュニティ、あんしん保証株式会社)に納得いかないポイント。 2020.03.20 ひろしです
ひろしです ネット開通+WiFiルーター購入! 本日ようやく、インターネット環境が整いました。僕が導入したインターネット回線とWiFiルーターの内容・費用をお伝えします。モデムとルーターの接続方法についてもご説明。 2020.03.14 ひろしです
ひろしです 【注意!】2月退去は日割り家賃が割高! 2月に引越しを考えている方はご注意下さい。2月に退去すると、日割り家賃が割高になるのです!そのカラクリと、僕の解約清算書を公開します。 2020.02.27 ひろしです稼ぎ論
稼ぎ論 物件を探すなら、家賃はネット代も含めて考えるべし 僕が今回引越しをして学んだこと。それは、「物件探しの際はネット料金も家賃に含めて考えた方が良い」ということです。引越し前後の物件を比較し、解説します。 2020.02.18 稼ぎ論
ひろしです 退去時に敷金は返って来るのか? 賃貸の住み替えでアパート/マンションを引き払うとき、敷金が返ってくるかどうかはとても気になります。果たして、僕の今回の引越しでは敷金は返って来たのか?現状回復工事費用の明細を公開します。 2020.02.11 ひろしです稼ぎ論
稼ぎ論 【引越しで不用品処分を考えている方必見】エアコンの出張買取で圧倒的におススメの業者 エアコンは処分が難しい商品です。買取業者に買い取ってもらうのがベストと考え各社に査定をお願いしたところ、金額・対応に大きな違いがありました。 各業者からの査定結果と、僕が圧倒的におススメする業者を紹介します。 2020.01.26 稼ぎ論節約
ひろしです 過去6回の引越しをした僕が、不動産仲介業者「ルームナビ不動産」をおすすめしない3つの理由 引越しにあたって新しい物件・住まいを探すためには、不動産仲介業者を利用することになります。今回、僕が選んだ仲介業者「ルームナビ不動産」は最悪でした。「ルームナビ不動産」をおすすめ出来ない理由を紹介します。 2020.01.22 ひろしです