ねんきん定期便を眺めてニヤニヤする

「年金」という言葉にどんなイメージを持っているでしょうか。

「どうせオレ達がもらえるときには破綻している。」
「なんで給料からこんなに厚生年金保険を引かれなきゃならないんだ!」
「年金の運用に失敗したらしいな。ふざけるな!」

こんな感じで、年金にはマイナスのイメージばかりの人が多いのではないでしょうか。


でも、どうせ支払わなければならないものなのだから、
せっかくなので楽しんじゃえば良いと僕は思います。


年金を支払っている人には、毎年1回、「ねんきん定期便」が送られてきます。

僕はこれを結構楽しみにしています。

▼「ねんきん定期便」とは?

ざっくり言うと、自分がこれまでに収めた年金の金額と、
将来受給できる年金額の目安が記載されているハガキです。

▼「ねんきん定期便」はいつ届く?

年に1回、自分の誕生月に届きます。
ただし例外として、1日生まれの人は前月に届くそうです。

ねんきん定期便を見て、将来受給できる年金額が毎年ほんのちょっとずつですが、
増えていくのを確認すると安心出来ます。


僕の場合は現在、年間45万円ぐらいを受け取れる計算になっています。
ということは、月額4万円弱

全然少ない金額ですが、月に4万円あれば、僕の食費には十分です。

なんらかの事情で今後年金を納められなくなっても、
食事には困らないことが保障されているのです。

最悪、ホームレスでも、ご飯にはありつけます。
これはとてもありがたいことです。

後は少しでも働く期間を延ばして、受け取れる年金の額を少しずつでも増やすこと。
働く期間が延びれば伸びる程、将来のお金が増えていきます。

なので、毎年ねんきん定期便が届くと、
「ああ、これで将来生き延びられる可能性が少し上がった。」と感じて嬉しいのです。


もちろん、将来の年金受給額は下がると思います。
恐らく、今ねんきん定期便に記載されている金額をそのまま受け取ることは出来ないでしょう。

さらに、老後資金2000万円問題なんてことも叫ばれています。

でも、年金が全くなくなることはないはずです。

目減りしてしまう可能性は高いけれども、受け取れる額を少しでも増やしておく。

そんな思いで、年金を支払うと、少し楽しくなってきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました