ものすごくおいしいカップラーメンに出会ってしまいました。
日清の「辛豚ラ王」というカップラーメンです!
僕は普段はカップラーメンよりインスタントラーメン派です。
なぜなら安いから!!
5袋入り300円のインスタントラーメンなら1食60円ですからね。
でも近所のスーパーで「辛豚ラ王」を初めて見て、買わずにはいられませんでした。
だってこのパッケージ、めっちゃ魅力的じゃないですか?
僕は二郎系ラーメンだったり、辛い系のラーメン(担担麺なども含む)が大好きです。
そしてニンニクも…。
「ジャンキー辛」「アブラとニンニクの暴力的うまさ」という文字と、パッケージに写っている太い麺を見ると、我慢が出来ませんでした。
しかも「辛豚ラ王」はカップラーメンの中では安い!
希望小売価格は368円(税抜)とされているのですが、僕の近所のスーパーでは118円(税抜)で売っていました。
しかも、2021年12月は僕の住んでいる区でPayPayで30%還元キャンペーンを実施しているため、実質82円で手に入りました。
まあこれはかなり特殊な例だと思いますが、ネットでも12食入り2,000円以下で売っているので、1食200円は軽く切っています。
コンビニでカップヌードルを買うよりよっぽどリーズナブルですよね。
日清「辛豚ラ王」の情報
日清食品のサイトより、情報を拾ってみます。
商品概要
商品名 | 日清 辛豚ラ王 |
---|---|
内容量 | 128g (麺80g) |
JANコード | 4902105266533 |
ITFコード | 14902105266530 |
食数 / 荷姿 | 1ケース12食入 |
希望小売価格 | 368円 (1食/税別) |
発売日 | 2021年8月2日(月) |
発売地区 | 全国 |
「辛豚ラ王」は2021年8月2日から発売していたのですね。
今まで僕の目には全く入っていませんでした…。
商品説明
シリーズ第3弾となる「日清 辛豚ラ王」は、こってりとした背脂のうまみがクセになる醤油スープに、食欲をそそるラー油の辛みとニンニクの香りをきかせた、何度も食べたくなるような味わいが特長です。その中毒性のあるおいしさは、弊社の独自技術によって作り上げた「日清ラ王」史上最も太い“踊る極太麺”とも相性抜群です。具材には、厚切りチャーシューとたっぷりのキャベツ、香りの良いニラが入り、食べ応えのある一杯に仕上げました。別添の「アブラ増し袋」でさらに “アブラ” を加えれば、よりコク深くジャンキーで “うま辛” な味わいをお楽しみいただけます。
何度も食べたくなる “暴力的うまさ” の一杯を、ぜひご堪能ください。
「ラー油」「ニンニク」「極太麺」「アブラ」と食欲をそそるワードが散りばめられていますね!
「辛豚ラ王」を食べてみた
実際に作って食べてみた様子をご報告しましょう。
フタをめくると、4つの小袋が入っています。
かやくに液体スープ、焼豚はカップラーメンにはよくありますが、「アブラ増し袋」が入っているのが嬉しいですね。二郎系を想起します。
麺はこんな感じです。
ちょっと太めのちぢれ麺で、おいしそうですね。
ここにかやくを投入。
ネギがあるのもポイントが高いです。
熱湯を注ぎ、しばし待ちます。
待ち時間は「5分」とパッケージに記載されていますが、麺かためが好きな僕は、3分で勝負します。
液体スープに焼豚・アブラ増し袋を投入した完成形がこちら!
超おいしそう!
辛そうな赤い色と、浮かんでいるアブラのジャンキーさが食欲をそそります。
実際に食べてみると…、旨い!
まず感じたのが、麺に非常にコシがあるということです。
堅めでモチモチした食感が好きな僕の好みにピッタリです。いやこれは本当に美味しいです。
スープの方も飲んでみます。
これまたおいしい!
濃い目でガツンとくる味わいがありつつ、それほどコッテリしているわけでもなく、とても飲みやすくておいしいです。
肝心の辛さの方も絶妙。
辛さはあるものの、辛すぎないというか。
僕は寿がきやが出している「辛辛魚」というラーメンも好きなのですが、辛辛魚は辛すぎておいしさよりも辛さに意識が持っていかれます。それでもおいしいのですが。
でも「辛豚ラ王」の方は適度な辛さでしっかりと味わえます。
個人的にはベストな辛さでした。
ちなみに僕は途中でにんにくチューブを投入してニンニク度をさらに高めるという暴挙にも出ます。
翌日誰とも会わないのであれば、問題ありません。
いや、ほんとにおいしかった。
ネットでは「辛豚ラ王はまずい」という評価も見かけるのですが、個人的には最高でした。
1食試しに食べた翌日、急いで同じスーパーに行って、店頭に並んでいた辛豚ラ王4個を買い占めたぐらいです(笑)
一つだけリクエストをするとすれば、麺をもっと増やして欲しいです。
おいし過ぎて夢中で食べていると「もうないの?」ってなっちゃうので。
辛くない普通の「豚ラ王」もあるみたいなので、次はそっちもぜひ食べてみたいと思いました。
ネットだと、カップラーメンのほうは「汁なし」の豚ラ王しか見つかりませんでしたが…。
袋麺(?)では汁ありの「豚ラ王」も売っているようですね。
今度見かけたらぜひ買ってみたいと思います。
辛党やニンニク好きの方には、日清の「辛豚ラ王」が超おすすめです!
コメント