本日は晩御飯を奮発してしまいました。
日高屋のニラレバ炒め定食!お値段680円(税込)!
(クーポンでご飯大盛無料)

1食に700円近くものお金を支払ってしまいました。
普段の自炊メニューは200円くらいなので、いつもより500円も高い夕食です。
お昼ご飯のゆで太郎340円と合わせると、1040円ということで、
1日の食費で1000円を超えてしまいました。
なぜこんな暴挙に出たのかというと、疲れていたからなんですね。
昨日・今日と仕事がいつもより長く、体力的に少ししんどかった。
日高屋に限らずですが、外食には三つのメリットがあると思います。
①食事の時間短縮
②栄養をしっかり摂れる
③おいしい
①については、食事を用意する時間と後片付けの時間です。
お米を研ぐところから始まって、食後の皿洗いまで。
僕の場合、食事をしている時間も合わせると、結局1時間半ぐらいかかってしまいます。
それが、外食の場合は、長く見ても30分で食事を済ませてお店を出ることが可能です。
②はお店とメニューにもよりますが(マクドナルドはダメですね)、
自分で作るご飯より、栄養バランスの良い食事を摂ることが可能になります。
個人的に、ニラレバ炒めを食べると、「身体に良いもの食べた~」という気持ちになります。
レバーもニラも、栄養があるイメージなので。
(ちなみに、日高屋ではレバニラではなく、ニラレバなんです。)
僕はこれまで、日高屋では「とんこつラーメン+半チャーハン+半餃子」ばかり頼んでいたのですが、今年に入って ニラレバ炒め定食を初めて食べ、その魅力にハマりました。
何気に、一緒についてくる中華スープも、味がしっかりしていて好みです。
というわけで、美味しくて栄養満点で時間短縮にもなる日高屋!
お金はかかってしまいますが、日高屋で晩御飯を食べることが、
僕にとってのささやかで贅沢な食事です。
疲れているときは特に、栄養を摂ってゆっくり休みたいですからね。
ご馳走様でした!
追伸
日高屋メニューの中では、「ピリ辛とんこつネギラーメン」(税込600円)もすごく好きです。

あの辛さがたまらないんですよね~。
また日高屋に行きたくなってきました。
コメント