最近気づいたこと。
それは、家にお菓子があるとついつい食べてしまうということ。
何を当たり前なことを、と思われるかもしれませんが・・・。
僕は普段、あまりお菓子をストックしていません。
買うときはお酒のツマミとして購入するので、基本的には土日に買って、その日お酒を飲むタイミングで食べきってしまいます。
でも今はたまたま、家にお菓子が充実しているのです。
Amazonで箱買いしたプロ野球チップスだったり。
他にも「歌舞伎揚 瑞夢(ずいむ)」。
さらには、「うに揚げせん」や「アルフォート リッチミルク」なんてものもあったりします。先週なんとなく気持ちと財布の紐が緩んで、爆買いしてしまったのです。
こうなるとダメです。
会社に出社している日は問題ありません。
でも、テレワークをしていると、ついついお菓子に手を出したくなってしまうのです。
・お昼の3時頃になると、ちょっとカフェオレでも飲みながら「3時のおやつ」を食べよう
・17時頃、仕事終わりのラストスパートに向けて甘いものを食べよう
・仕事終わり、小腹が空いたので夕飯前にポテチを1袋食べよう
こんなよくわからない言い訳を交えつつ、食べてしまいます。
お菓子が家にないときは、全くこんな風に思いません。仮に食べたくなったとしても、出不精の僕はわざわざお菓子を買うためだけに外出するなんてことはしません。
ということはやはり、家にお菓子があることで、普段食べないお菓子を食べてしまうということです。
これは健康面でも金銭面でも、無駄ですよね。
そういえば知人が、「在宅で仕事するようになってから太った。」と言っていましたが、こういうことだったのか・・・。
■結論
無駄遣いはせず、1回で食べ切るだけのお菓子・おやつを買う方が経済的ですし、身体にも良いです。
あたりまえ体操・・・。
コメント