ようやく、ふるさと納税の返礼品を決めました。
1ヶ月程前からふるさと納税について悩んでいたのですが、やっとですね。
僕がチョイスした、おすすめの返礼品
僕が2020年のふるさと納税で選んだのは、「Yogibo」(ヨギボー)です!
正確に言うと、「Yogibo Mini」(ヨギボー ミニ)。
兵庫県加東市の返礼品です。
Yogibo Miniは「ふるさとチョイス」や「楽天ふるさと納税」にて、58,000円の寄付で返礼品としてゲット出来ます!
Amazonだと送料込みで18,000円程度なので、還元率は30%程度になるのかな?
「Yogibo」(ヨギボー)とは?
そもそも「Yogibo」とは何ぞやという点は、日経XTREND(クロストレンド)の説明を見てみましょう。
「人をダメにするソファ」としてSNSをきっかけに人気が再燃したビーズソファ。カバーの中にビーズが詰められたソファは柔らかく体を受け入れ、その気持ちよさに人だけでなく犬や猫すらダラけてしまう画像も話題になった。
ビーズソファは無印良品やニトリが販売しているが、最近は米国発の「快適で動けなくなる魔法のソファ」が勢力を拡大している。2014年に日本に上陸し、ビビッドなカラー展開とベッドにも使える巨大さが魅力の「Yogibo(ヨギボー)」だ。
人をダメにするソファ「Yogibo」 実は仕事もはかどる (日経クロストレンド)
要は、Yogiboは人をダメにするソファ(ビーズソファ)の米国版です。
引越してから今の部屋にはソファ・座椅子という類のアイテムがなかったので、これは使えると思った次第です。
もっと大きいサイズもあるのですが、僕のふるさと納税の予算(8万円)では手が出せませんでした。
と言いつつ、「Yogibo Lounger」(ヨギボーラウンジャー)は73,000円の寄付で貰えます。
こちらも選択肢には上がったのですが、Loungerの場合は椅子に近い形状になっており、”どこからでもダイブ出来る”というビーズソファのメリットが失われる気がしたので、miniの方を選びました。
それに寄附金額が15,000円も違いますからね。
その分、何か別の返礼品を探した方がお得だという考えも入っています。
おすすめの「ふるさと納税サイト」は?
実は、ふるさと納税サイトとしては「ふるなび」を使いたいのが本音です。
なぜならふるなびでは現在、「歳末新春大感謝祭」と称して、寄付金額の最大8%分のAmazonギフト券が貰えるキャンペーンを実施中だからです。
8%って結構エグイです。
8万円分すべてをふるなびで寄附した場合、6,400円のアマギフが貰えるのですよ!
最初はふるなびの電動歯ブラシを返礼品に選ぼうかと考えていたのですが、定価を調べたところ、還元率が低かったので辞めました。
いくらアマゾンギフト券が貰えるからと言っても、欲しくない商品・還元率の低い商品に手を出すのでは逆に損になってしまいますからね。
今回は楽天ふるさと納税で「Yogibo Mini」(58,000円)を選び、残りの22,000円分については、ふるなびから探してみたいと考えています。
Yogibo Miniが発送されるのは2ヶ月半後というのが少し残念ではありますが、前から気になっていた「人をダメにするクッション」が手に入るので、楽しみに待ちたいと思います!
コメント