数年ぶりにスーツをクリーニングに出しました。
前回クリーニングを利用したのはいつだったか、記憶にない程です。
ケチな僕は、ツーパンツスーツを交互に履きつつ、帰って来たらファブリーズ(もしくはリセッシュ)することで凌いでいました。
特に今年はコロナ禍なので、会社に出社する回数も半分に減りましたし。
もっと言うと、「多少臭ったとしてもみんなマスクしてるから気付かないだろう」とまで考えていました(笑)
ちなみに、ワイシャツに関しても一切クリーニングには出しません。
思えば、新卒の新入社員だった頃は、毎週ワイシャツ5枚を抱えて、律義にクリーニングに通っていました。あの頃は真面目だったなあ。
正直今は、多少ワイシャツがヨレヨレだったとしても何も気にしません。
それよりも小銭が大事。
そんな僕ですが、流石に二夏も三夏も超えたスーツのズボンを履くのが気持ち悪くなり、ついにクリーニングに出して来たという次第です。
衣替えの季節ですし、ちょうど良いと判断しました。
※なお、うちの会社では10月もクールビズを継続しています。痩せの暑がりの僕にとっては大変助かります。(ただし、知らずに先週、ネクタイとスーツの上着を着用して出社したところ、誰もしてなくて恥を掻きました。)
スーツのクリーニング代金
僕が支払ったクリーニングの料金は下記の通りです。
・入会金:100円(税抜)
・スーツ上下:800円(税抜)
・汗抜きダブル(スーツ下のみ):250円(税抜)※半額クーポン利用
クリーニング代の合計金額は1,150円(税抜)、税込だと1,255円です。
う~ん、クリーニング料金の相場がさっぱりわからないので、リーズナブルなのかどうか、判断がつきません。
まあでも、数年に1回しか利用しないことを考えれば、他店との比較を抜きにして、安いですよね。
ちなみに、ツーパンツスーツですが、クリーニングに出したのはひとまず1枚です。受け取る前に会社に行く必要があったので。
スーツのクリーニング料金の相場
ちょっと気になったので相場を調べてみました。
僕が1分間ググったところ、一般的なクリーニング店でのスーツ上下ドライクリーニングの相場は、1,000円~2,000円ということでした。
ということは、僕が利用したクリーニング店の1,000円(会員価格800円)というのは、相場の中でも安い部類に入っていそうです。
良かったです。
まとめ
数年ぶりにスーツ上下1着をクリーニングに出しました。
そのクリーニング代金は1,255円(税込)でした。(汗抜きオプションあり)
これは一般的なクリーニング店の相場(1,000円~2,000円)と比較しても安い方だと思われます。
ただ、僕の住んでいるエリアには他にもクリーニング屋さんは沢山あるので、お店の前を通りかかったときに、料金を見ておきたいと思います。
もっと安いところがあるかもしれませんからね。
コメント