「A5ランク黒毛和牛霜降りステーキ」を食べることが出来た理由

先週の話になりますが、高い肉を食べました

和牛黒毛A5 霜降りステーキカット(友三角)

A5ランクの黒毛和牛「霜降りステーキカット(友三角)」164gで1,047円(税抜)

OKストアで購入しました。

100g当りのお値段はなんと639円

ヤバいです。

僕が普段食べている鶏もも肉は100g39円なので、600円差です。

いつものお肉の16倍の価値があります。

貧乏でドケチの僕が、まさかこんなお肉を買うことになろうとは・・・。

消費期限が迫っている20%引き商品を買ったのが、せめてもの抵抗です(笑)

ビニールを剥がすとこんな見た目です。

和牛黒毛A5 霜降りステーキカット(友三角)

霜降りがとっても綺麗ですね。

高級感が漂います。

A5ランク黒毛和牛の食し方

料理スキルのない僕ですので、食べ方はいつもと変わりません。

フライパンで焼いて、味付けは塩胡椒のみです。

和牛黒毛A5 霜降りステーキカット(友三角)

美味しそうに焼きあがりました。

霜降り肉を焼いただけあって、脂がほとばしっています。

焼き加減を見たいのと、食べやすくする目的でカットしました。

焼き加減も良い感じです。

ウェルダンとミディアムの間くらいでしょうか?

レアでも全然イケる派の僕としては、もう少し焼き時間が短くても良かったかもしれません。

でも、十分です!

A5ランク牛肉の味は、とっても美味でした。

高級な牛肉だけあって、簡単に噛み切れますし、霜降り部分はとろけるようでした。

鶏肉もおいしいですが、牛肉はやっぱり違いますね。

ただし、おっさんの僕は最後の方はすこし脂っぽさが気になりました。

普段鶏肉は1食で250~300g食べているので、「164gというのは少ないかな?」と心配していたのですが、杞憂でした。

むしろこの位の量が、おいしく食べられる限界でした。

結果的に、最後までおいしくA5黒毛和牛ステーキを堪能出来て、大満足でした。

僕が高級和牛を購入出来た理由

最近の僕、リッチなものを食べています・・・。

ついこの前、「うな重」も作っていました。

「ついにとち狂ったか!?」

「ストレスが爆発して自暴自棄に陥ったんじゃないか?」

そんな風に思われるかもしれません。

でも、実はちゃんとした理由があります。僕はおかしくなっていません。

最近、高級食材(うなぎ・A5黒毛和牛)を食べている理由は、母・祖母からお金を貰ったからです。

胸を張って言えることではありませんけどね(笑)

特に祖母ですが、いつまでも僕のことを心配してくれています。

僕がしっかりと食べているかを気にしてくれていて、「良いものを食べなさい。」ということでお金を送ってくれました。

持つべきものは家族ですね。

ありがたい話です。

そこまでしてもらったのであれば、期待に応えないといけません。

そのお金を別のことに使うのは許されません。

ということで、最近はちょこちょことですが、良いものを食べているんです。

実はそれ以前にもこの牛肉を食べていたんです。

豚ロースステーキカット

米国産牛肉「肩ロースステーキカット」!肉質ランクは「チョイス」。

でも母に「これ食った」とLINEを送ったら、「国産じゃないんかい!」とツッコまれました。

これでも普段の5倍くらいのお肉なんですけどね。

「それなら!」ということで今回は”和牛”にチャレンジしたという次第です。

おかげさまで普段は買えないものを買うことが出来ました。

これからもちょくちょく、”良い食べ物”を食したいと思います。

(でも、発想が貧困な僕は「ステーキ」「うなぎ」ぐらいしか思いつかない。後はお寿司とかですかね。)

ひろし

コメント

タイトルとURLをコピーしました