電気代を節約しつつ暑さをしのぐため「サーキュレーター3D」を解禁

暑いです。

ここ最近の東京の最高気温は連日30度近く。しかも雨で湿度も高く、梅雨の暑さという感じです。

この暑さをしのぐ為に、秘密兵器を引っ張り出して来ました。

昨年末にふるさと納税の返礼品として手に入れたサーキュレーターです。

上記記事で書いた通り、新潟県燕市の返礼品としてゲットしたもので、正確には「サーキュレーター 3D (KJ-D997B)というもの。

サーキュレーター 3D (KJ-D997B)

去年まで、扇風機・サーキュレーターを持っていなかったため暑さに苦しんでいた僕。

こうなることを見越して、半年前にふるさと納税を利用してサーキュレーターを購入しておいたのです。さすが、腐っても元東大生。素晴らしい先見の明ですね!

やっぱりサーキュレーターがあるとないとでは大きく違いますね。
風が身体に当たるだけで、暑さがかなり楽になります。もはやこれなしではご飯を食べることが出来ません。熱々の味噌汁なんて飲めたものじゃありません(笑)

エアコンは一度使ってしまうと、タガが外れて毎日スイッチを入れてしまうようになります。そこで、最初にエアコンを付ける日をいかに遅らせるか、がポイントになります。

来週の東京は30度を超える日もあるそうです。

会社だと冷房が効いていますが、テレワークだと家で過ごすことになりますしね…。

今シーズンは、サーキュレーターの力を借りてギリギリまでエアコンを使わずに引っ張りたいと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました