2023年9月も終了し、10月に入りました。
まだエアコンが稼働する日もあって感覚が麻痺しがちですが、もうすっかり秋ですね。
この調子だと今年もあっという間に終わってしまいそうです。
9月はコロナに感染してしまいまして、一応回復したのですが、まだ食欲や体力が戻っていません。
仕事は相変わらず忙しいのですが、日中は眠気に襲われることが多く、体力残り10%の状態でずっと生きているような状態です。この土日もほぼ寝て過ごしていました。
今月も仕事が忙しくなりそうなので、なんとか頑張って乗り切るしかありません…。
では、2023年9月末時点の資産報告を行っていきます。
▼前回の報告はこちら。
貯金
・楽天銀行:330万円 (-17万円)
・ゆうちょ銀行:6万円 (±0円)
・三菱UFJ銀行A:90万円 (+2万円)
・三菱UFJ銀行B:101万円 (+6万円)
・三井住友銀行:1万円 (+1万円)
・ウシジマくん貯金:3万円 (±0円)
・その他タンス貯金:0万円 (±0万円)
———————————
合計:531万円 (-9万円)
貯金の合計金額は、531万円です。(先月比-9万円)
今回、口座間の資金移動が間に合っていないため、金額のバランスがおかしなことになっています。
本来は使っても良い貯金である三菱UFJ銀行Bから楽天銀行にお金を移して、さらにその一部を楽天銀行からSBI証券口座(国内株購入用の口座)に移す手続きが必要です。
諸々を考慮すると、三菱UFJ銀行Bが-10万円ぐらいで、楽天証券はトントンになる計算です。
ここ数ヶ月同じ傾向ですが、国内株購入資金を捻出するため、貯金が減っています。
投資(1):投資信託
・楽天証券:713万円 (-8万円)
・マネックス証券:44万円 (+4万円)
・SBI証券:29万円 (+4万円)
———————————
合計:786万円 (±0万円)
投資信託の合計は、786万円です。(先月比±0万円)
合計15万円を積立てましたが、評価額は先月末と変わっていません。
米国株が大きく下がったため、そのあおりを食らった形になります。
マネックス証券とSBI証券は額が少ないのでマイナス幅も小さいですが、楽天証券は8万円マイナスというそれなりに大きい数字になりました。
こういう価格が下がった月に購入することで、値上がりしたときのリターンが大きくなるわけですから、積立投資している以上はポジティブに捉えましょう。
楽天証券

マネックス証券

SBI証券

投資(2):国内株式(日本株)

現在保有している国内株式(日本株)の評価額は231万円です。(先月比+16万円)
こちらは10万円分購入し(積立てではなくスポットで買っています)、評価額がプラス16万円という結果ですので、良い結果が出ています。
欲を言えば評価損益は+5%ぐらいになって欲しいところですが、銀行の金利より悪くなければ良しとしましょう。
配当金も貰えますしね。
このまま利益率が毎月増えていってくれることを祈ります。
SBI証券の預り金は0万円となっています。
貯金の欄でお伝えした通り、今月10万円分を追加し、国内株の購入に充てる予定です。
投資(3):確定拠出年金(401k)

確定拠出年金の評価額は、約158万円です。(先月比-3万円)
1万円を積み立てたにも関わらず、マイナス3万円という結果になりました。
こちらは投資信託同様なので仕方ありません。
投資(4):仮想通貨(暗号資産)
銘柄 | 取引所 | 評価額 | 投資額(通算) | 損益 (通算) |
---|---|---|---|---|
ビットコイン | bitflyer | 8.2万円 | 10万円 | |
イーサリアムクラシック | bitflyer | 2.9万円 | ||
ビットコインキャッシュ | bitflyer | 1.1万円 | ||
エンジンコイン | コインチェック | 6.8万円 | 136万円 | |
IOST | コインチェック | 1.1万円 | ||
イーサリアム | コインチェック | 12.3万円 | ||
モナコイン(MONA) | コインチェック | 8.6万円 | ||
ビットコイン | コインチェック | 6.1万円 | ||
パレットトークン(PLT) | コインチェック | 0.6万円 | ||
シンボル(XYM) | コインチェック | 0.3万円 | ||
WINk(WIN) | バイナンス | 0.5万円 | 10万円 | |
合計 | – | 48.5万円 | 156万円 | -107.5万円 |
仮想通貨(暗号資産)の総資産は48.5万円です。(先月比+0.8万円)
今月は8千円アップしました(笑)
う~む…。
借金
奨学金の残返済額は、16万2,500円です。(先月比+12,500円)
順調に毎月返済しています。
まとめ
貯金:531万円 (-9万円)
投資信託:786万円 (±0万円)
国内株式:231万円(+16万円)
預り金:0万円(-1万円)
確定拠出年金:158万円 (-3万円)
仮想通貨(暗号資産):48.5万円 (+0.8万円)
借金(奨学金):△16.25万円 (+1.25万円)
———————————
資産合計:1,738万2,500円 (+5万500円)
現在の資産合計は、約1,738万円となりました。(先月比+5.05万円)
ちょうど国内株式の利益分だけ増えた形になります。
投資信託の価格が下がったせいで、資産を5万円しか増やせませんでした。
まあそれでも、マイナスにならなかったのでよかったと考えます。
先月、今年の資産目標を1,800万円に上方修正したのですが、今月のような状態が続くと達成がかなり困難になってきますね。
果たして10月はどのようになるのやら…。
僕に出来ることはコツコツと積み立てていくことですので、引き続き頑張っていきます。
ひろし
コメント
[…] ひろしの資産公開【2023年9月】2023年9月度の資産を公開します。投資信託は… […]