過去6回の引越しをした僕が、不動産仲介業者「ルームナビ不動産」をおすすめしない3つの理由

引越しにあたって新しい物件・住まいを探すためには、不動産仲介業者を利用することになります。

このとき、どの業者を選択するかが運命の分かれ道になりますよね。

僕は今回、間違った道を選んでしまったと後悔しています。

選んだ不動産仲介業者「ルームナビ不動産」は絶対におすすめ出来ません

これまでの物件探しの経験の中で、最も満足度の低い業者でした。

こんなにモヤモヤした気持ちで契約することになったのは初めてです。

なお、ルームナビ不動産には日暮里店・駒込店・大森店の3店舗があるようですが、僕が今回辛い体験をしたのは「日暮里店」です。

僕がルームナビ不動産をおすすめしない理由をご説明いたします。

理由①能力不足(ミスが多い)

まず1つ目は能力不足というか、単純にミスが多かったです。

・条件に合致しない物件を紹介される
・メールでの連絡を依頼していたのに、電話が掛かってくる
・礼金なしの物件にも関わらず、清算書に礼金が記載されている
・契約の際、住民票を持ってくるように指定しておきながら、回収を忘れている
 (僕が指摘して初めて気付く)

特に礼金の話はこちらにも書きましたが、あり得ないと思います。

理由②交渉力が弱い

2つ目は交渉力の弱さです。

管理会社・オーナーとの交渉をお願いしましたが、結果的に1つも通らなかったです。

お願いした交渉内容は下記になります。

(1)家賃、もしくは管理料を少しでも良いから下げて欲しい
(2)契約を少し待って欲しい(より良い物件を探すため)
(3)入居日を遅らせて欲しい(日割家賃節約のため)

もちろん、どれも簡単ではないのはわかっています。
でも、(2)や(3)であれば、数日ぐらい調整してくれても良いのではないでしょうか。

無名で弱小の不動産会社だから管理会社・オーナーに相手にされないのか、何一つ叶いませんでしたね。

むしろ、本当に交渉したのかどうかも疑わしいレベルです。

理由③管理会社・オーナー寄りである(お客の立場に立たない)

一番感じたのがこれ。

管理会社・オーナー寄りで、お客の立場に立って考えてくれていない。


結局これが、上に書いたミスや、交渉力の弱さにもつながっていると思います。


例えば礼金を請求された件。

「少しでもお金を抑えたい。」というお客の立場で考えれば、礼金が上乗せされていることなんかすぐに気付きますよね。

ただ管理会社・オーナーの言ってくることを鵜呑みにしているだけだから、そんなことにも気づかないのでしょう。(もっと言うと、知っててわざとスルーした可能性もあると思っています。管理会社・オーナーの間違いを指摘するのが怖くて言えない、もしくは自分たちの懐は痛まないからどうでも良い、という考えで。)


例えば、入居日を遅らせて欲しいという交渉の件。

「管理会社がそう言っているので。」「これ以上言うと、契約を破棄するって言ってるんですよ。」

口を開けば管理会社・オーナーの言い分ばかり。

親身に交渉してくれている感じが全く伝わってきませんでした。


他にも色々あります。

・申込をする前は「とりあえずこの物件を仮押さえしておいて、キャンセル可能な期間に別の物件を探しましょう。」と調子の良いことを言っておいて、結局他の物件は1件も紹介してくれませんでした。

・普段全く連絡を寄越さないくせに、管理会社・オーナーからの連絡を取り次ぐときには、夜中21時とかでも平気で電話を掛けてきました。

まとめ

ルームナビ不動産は、管理会社・オーナー寄りに物事を考え、お客のことを軽視している不動産仲介業者です。

結果として、ミスが多く、管理会社・オーナーとの交渉力もありません。

僕は今回時間の制約もあり、ルームナビ不動産で契約せざるを得ませんでした。

でも、「あの日に別の仲介業者に行っていれば。」と深く後悔しています。

過去6回の引越しの中でも最悪の思いをした、ルームナビ不動産。

僕の中での評価は最悪です。二度と、あの会社に相談したくないと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました