【格安スマホの方必見】東京メトロでスマホの通信料を節約する方法!

最近ようやく知りました。

東京メトロにはフリーWi-Fiが飛んでいることを!

この発見、僕にとってはものすごく大きいです。

なぜなら、僕の楽天モバイルの通信料は、月間で2Gしかないから。

しかも、家にはWi-Fiがある+会社ではスマホをいじらないので、ギガを消費するのは基本的に往復の電車の中だけなのです。(なるべく通信料無制限の低速通信を使うようには心掛けています。)

加えて、電車の中って通信が不安定になるじゃないですか。フリーWi-Fiであれば、安定した通信を確保できます。

ギガを消費しない上に通信が速いなんて、一石二鳥です。

実際に、東京メトロ東西線で試してみました。

iPhoneの「設定」からWi-Fiを選ぶと、「Metro_Free_Wi-Fi 」 という電波が飛んでいるのでそれを選択します。

すると、英語のログイン画面が表示されるので、「Access the internet here.」をタップします。

次の画面でメールアドレスを入力するか、いずれかのSNSアカウントでログインします。

僕の場合は、「Yahoo!JAPAN IDでログイン」を使ったのですが、ヤフーに登録していた電話番号宛に確認コードが届き、コードを入力することでフリーWi-Fiが使えるようになりました。

特に難しい手続きは必要ありません。

そのフリーWi-Fiでネット接続をしてみた感想は・・・。

速かった」です!

通信速度に関しては普段の自分の速度との相対的評価になるので、みんなが速くなるとは限りません。

でも、僕が普段使っている楽天モバイルのスーパー放題(1Mbps)よりは断然速かったです。

しかも楽天モバイルの場合、通信が込み合う時間帯(12:00~13:00、18:00~19:00)は最大300kbpsに制限されるので、より東京メトロフリーWi-Fiの速度が威力を発揮します。

フリーWi-Fiを使う以上、セキュリティ面には気を付けないといけませんが、僕は電車内ではWebサイトの閲覧程度にしかスマートフォンを利用しないので問題ないでしょう。

今後東京メトロに乗るときは積極的に、フリーWi-Fiを利用したいと思います。

節約
スポンサーリンク
よろしければクリックをお願いします
にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金(個人)へ  節約・貯蓄ランキング
ひろしをフォローする
東大卒零細リーマンの貯金ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました