2023年5月に入りました。
既にGWに入っているホワイトな方もいらっしゃいますが、僕は5/1,2は仕事です。
相変わらず、仕事は忙しい状態が続いており、逆にプライベートは何もなく土日は酒を飲んで過ごしています。
毎日定時に帰れて年収2,000万円ぐらい貰える生活がしたいですが、僕のような凡人にはそのようなことは不可能です。
プライベートが充実していないので、仕事がいっぱいあって残業代が稼げるだけでも良しと考えるしかないですね。
最近変わったことと言えば、3月に新規契約したクレジットカードを使って、投資信託のクレカ積立を始めたことぐらいです。
マネックスカードと三井住友カードゴールド(NL)を発行し、またそれに伴ってSBI証券の口座も開設しました。
それでは、2023年4月末時点の資産報告を行います。
▼前回の報告はこちら。
貯金
・楽天銀行:520万円 (+19万円)
・ゆうちょ銀行:6万円 (±0円)
・三菱UFJ銀行A:82万円 (+10万円)
・三菱UFJ銀行B:123万円 (-19万円)
・ウシジマくん貯金:3万円 (±0円)
・その他タンス貯金:2万円 (-1万円)
———————————
合計:736万円 (+9万円)
貯金の合計金額は、736万円です。(先月比+9万円)
色々あって口座間のお金が激しく移動しておりますが、結果的には先月と比べて9万円増です。
ただし、先月の資産報告でお伝えした、フュディアルコミュニティに盗まれていた家賃一ヶ月分(9万円超)が返金されているので、実質はプラマイ0円ということになります。
※フュディアルコミュニティからは満額返って来ておらず揉めています。
冒頭でお伝えした通り、新しいクレジットカードを作って投資信託関連に回っているお金もあるものの、貯金額が増えていないのはあまりよくない傾向です。
実は4月もクレジットカード払いが多かったのですが、そろそろ財布の紐を締め直さないといけないですね…。
投資(1):投資信託
僕が現在利用している証券口座は、楽天証券・マネックス証券・SBI証券の3つになりました。
そこで今回からはフォーマットを変更してお伝えします。
・楽天証券:603万円 (+25万円)
・マネックス証券:16万円 (+5円)
・SBI証券:3万円 (+3万円)
———————————
合計:622万円 (+33万円)
投資信託の合計は、622万円です。(先月比+33万円)
こちらは堅調な結果です。
楽天証券

楽天証券は、2023年3月は14万円積み立てましたが、評価額は25万円増えました。
値上がり益で10万円ということになりますので、やはり順調ですね。
マネックス証券

マネックス証券では4年振りぐらいに新しい投資信託を購入しました。
前述の通り、マネックスカードを使ったクレカ積立で5万円分購入しています。
単純にその分の金額が増えています。
SBI証券

SBI証券ではまだクレジットカードによる積立ては発生していません。
しかしながら、SBI証券の証券口座入金キャンペーンのために2万円を入金しています。
また、三井住友カードのキャンペーンで1万円分のVポイントが当たったので、Vポイントを使って1万円分の投資信託を購入しています。
来月以降は、SBI証券でも毎月5万円を積立てるように設定していますので、次からは最低でも5万円資産を増やしていけると良いですね。
投資(2):確定拠出年金(401k)

確定拠出年金の評価額は、約122万円です。(先月比+4万円)
増やした掛金が1万円ですので、今月は値上がりしたという結果になりました。
先月下がっていた分が回復したようで、利回りも少し上がっています。
投資(3):仮想通貨(暗号資産)
銘柄 | 取引所 | 評価額 | 投資額(通算) | 損益 (通算) |
---|---|---|---|---|
ビットコイン | bitflyer | 8万円 | 10万円 | |
イーサリアムクラシック | bitflyer | 3.2万円 | ||
ビットコインキャッシュ | bitflyer | 0.5万円 | ||
エンジンコイン | コインチェック | 10.8万円 | 136万円 | |
IOST | コインチェック | 1.4万円 | ||
イーサリアム | コインチェック | 12.6万円 | ||
モナコイン(MONA) | コインチェック | 9万円 | ||
ビットコイン | コインチェック | 5.9万円 | ||
パレットトークン(PLT) | コインチェック | 0.9万円 | ||
シンボル(XYM) | コインチェック | 0.5万円 | ||
WINk(WIN) | バイナンス | 0.6万円 | 10万円 | |
合計 | – | 53.4万円 | 156万円 | -102.6万円 |
仮想通貨(暗号資産)の総資産は53.4万円です。(先月比+1.2万円)
仮想通貨(暗号資産)は今月も比較的安定しています。
ビットコインだけはまた少し伸びて来ていますね。
結局ビットコインしか勝たんということか…。
ただ僕のビットコイン保有数は大したことがないので、全体的な影響も少ないです。
仮想通貨はなかったものと考えるのが心の安定にはベスト。
借金
奨学金の残返済額は、22万5,000円です。(先月比+12,500円)
今月も無事に12,500円を返済出来ました。
まとめ
貯金:736万円 (+9万円)
投資信託:622万円 (+33万円)
確定拠出年金:122万円 (+4万円)
仮想通貨(暗号資産):53.4万円 (+1.2万円)
借金(奨学金):△22.5万円 (+1.25万円)
———————————
資産合計:1,510万9,000円 (+48万4,500円)
現在の資産合計は、約1,510万円となりました。(先月比+48.45万円)
1500万円を超えました!
家賃の返金を除くと約39万円資産が増えたことになり、僕としては毎月30万円増やせれば御の字です。
ただし、ほとんどが投資信託の値上がりによって得られた利益ですので、運の要素が大きいです。
貯金・投資に回すお金をもっと確保していかないと、今後投資信託が値下がりしたときには月間の収支はマイナスになってしまうでしょう。
とはいえ激務の対価として稼いだお金ですので、マイナスにならない範囲で使うのは全然あり、という思考に最近は変わって来ています。
本当はこんなチマチマ考えなくても良いくらいの圧倒的な資産が欲しいですけどね(笑)
引き続き、頑張っていきます。
ひろし
コメント