ひろしの資産公開【2022年12月】

2022年12月31日。

12月最後の日であり、2022年最終日の大晦日でもあります。

いつも思いますが、本当に時間の流れが早いです。

仕事では毎年それなりに変化や成果がありますが、プライベートや自分の人生という面においては、特に何も変わらないまま時間だけが過ぎていきます。

本当にこのままだとまずい…。

本題の金銭面では、わずかばかりの賞与の支給はあったものの、投資信託や仮想通貨の評価額が続落しており、恐らく資産が増やせていないのではないかと思います。

その答えはこのあと、まとめながら確認していくことになります。

ということで、本年最後、2022年12月の資産報告を行います。

▼前回の報告はこちら。

貯金

・楽天銀行:482万円 (+2万円)
・ゆうちょ銀行:6万円  (±0円)
・三菱UFJ銀行A:68万円 (+3万円)
・三菱UFJ銀行B:170万円 (+24万円)
ウシジマくん貯金:3万円 (±0円)
・その他タンス貯金:3万円 (-5万円)
———————————
合計:732万円 (+24万円)


貯金の合計金額は、732万円です。(先月比+24万円

毎月の貯金目標額5万円を上回ってはいるもののボーナス月にしては寂しい数字です。

と言いつつ、ボーナス自体が手取りで20万円ちょっとなんですけどね…。

額面で30万円超えているのに税金を10万円近く持っていかれるのは本当に納得いきません。

そもそも11月はお金を使い過ぎたこともあり、ボーナスを入れてもこの程度です。

また、今回も先に予告しておくと、12月のお金の遣い方はさらにヤバイです。

来月のクレジットカード(楽天カード)の請求は40万円オーバーなので、本格的に貯金が出来ないと思います。

とある理由があり、ここ数ヶ月のお金の遣い方はマズいです。

来年元気でいられたら、財布の紐を締めていかないといけませんね。

投資(1):投資信託

投資信託2022年12月(楽天証券)

楽天証券で購入している投信信託は、約500万円です。(先月比-18万円

現在、毎月の積立額を14万円に設定しているのですが、それを含めて-18万円です。

2022年は投資信託の成績は散々でしたね。

NYダウの年間下落幅が9%で、リーマンショック以来の大きさという記事がYahoo!ニュースに上がっていました。

ですが、これは仕方ないです。

上がるとき(年)もあれば下がるとき(年)もあるということで、今のうちにこつこつと保有数を増やしていくことが僕の出来ることです。

マネックス証券の評価額はぎりぎり11万円台をキープしています。(±0円

合計の投資信託評価額は511万円です。(先月比-18万円

投資(2):確定拠出年金(401k)

確定拠出年金2022年12月

確定拠出年金の評価額は、約110万円です。(先月比-8万円

確定拠出年金も大きくやられました。

僕の購入している商品の性質上、投資信託と同じ動きをするので当たり前ですね。

運用利回りも10%ギリギリまで下がっています。

これでも利益が出ているわけではありますが、2桁の利回りはキープしたいものです。

来年2023年に期待しましょう!

投資(3):仮想通貨(暗号資産)

銘柄取引所評価額投資額(通算)損益 (通算)
ビットコインbitflyer4.3万円10万円
イーサリアムクラシックbitflyer2.4万円
ビットコインキャッシュbitflyer0.4万円
エンジンコインコインチェック6.2万円136万円
IOSTコインチェック0.8万円
イーサリアムコインチェック7.6万円
モナコイン(MONA)コインチェック6.2万円
ビットコインコインチェック3.2万円
パレットトークン(PLT)コインチェック0.5万円
シンボル(XYM)コインチェック0.4万円
WINk(WIN)バイナンス0.5万円10万円
合計32.5万円156万円-123.5万円

仮想通貨(暗号資産)の総資産は32.5万円です。(先月比-6.4万円

仮想通貨(暗号資産)も引き続き、どんどん下がってますよ~(泣笑)

ここから奇跡の復活はあるのか、それとも僕の資産は消滅してしまうのか。

残り30万円ちょっとまで減ってしまったのであれば、もはや消えてしまっても精神的ダメージは大きくないですね。悲しいですが。

期待せず、今後の動向を見守りたいと思います。

借金

奨学金の残返済額は、27万5,000円です。(先月比+12,500円

これだけは順調です!

まとめ

貯金:732万円 (+24万円)
投資信託:511万円 (-18万円)
確定拠出年金:110万円 (-8万円)
仮想通貨(暗号資産):32.5万円 (-6.4万円)
借金(奨学金):△27.5万円 (+1.25万円)
———————————
資産合計:1,358万円 (-7万1,500円)


現在の資産合計は、約1,358万円となりました。(先月比-7.15万円)

結果としては、2022年度の目標である1,500万円には全く届かず。

下方修正した目標の1,400万円をクリアーすることも出来ませんでした。

投資信託でこれだけ下げられるとお手上げですよ…。

こうしてみると、ここ数年順調に資産を増やせていたのは投資信託の好調さが大きかったということですね。

加えて、仮想通貨(暗号資産)で90万円の損失が出ているわけで、そりゃあ目標にも届かないというものです。

残念ですが、仕方ありません。

2023年度の資産目標は、1,700万円(+342万円)としましょう。

今年僕の拙いブログを見ていただいた皆様、本当にありがとうございました。

2023年は僕にとっても全ての人にとっても良い年になることを期待しています!

ひろし

コメント

タイトルとURLをコピーしました