最近、伊藤製パン株式会社の「チキンカツバーガー」がおすすめです!
こちらのチキンカツバーガーは、小型スーパー「まいばすけっと」で98円(税抜)で購入しました。
1個98円というのは調理パンの中では安い部類に入るのですが、ボリューム・味ともに満足度が高く、かなりのコスパを誇る商品となっています。
パッケージを開封するとこのようなサイズ感です。
感覚的には、マックのハンバーガーよりも少し大きいです。
また、カロリーを比較すると以下のようになっております。
・チキンカツバーガー(伊藤製パン):313 kcal
・ハンバーガー(マクドナルド):256 kcal
・チーズバーガー(マクドナルド):307 kcal
カロリー(エネルギー)で見ても、伊藤製パンのチキンカツバーガーがマックのハンバーガーより大きいことは間違いなさそうですね。
横から見ると、パン(バンズ)がふっくら、チキンカツに厚みがあることもおわかりいただけるかと思います。
バンズの中身を確認してみます。
バンズからはみ出るサイズ、とまでは言えませんが、バンズの7~8割はある大きいチキンカツが入っています。
ソースに加えて、マヨネーズが掛かっているのが嬉しいですね。
食べてみると、パンはふっくら、チキンカツはしっかりと弾力があって食べ応えがあります。
チキンカツの食感はサクサクではなく、しっとりとしていて、個人的に好きなタイプです。
味はある程度想像通りですが、ソースの味もしっかりついていて、98円(税抜)という価格を考えると、十分すぎるクオリティと言えます。
僕の場合、お酒のツマミとして買うことが多いのですが、飲みながら食べなかった場合は、翌日の朝食として食べるのもまた良し、です。
チキンカツバーガーに目玉焼きを付けて、カフェオレを飲みながら食べたら、これはもう貴族の食事ですよ。
こんな朝食が150円ぐらいで食べられるなんて、やっぱり日本は良い国ですね。
ちなみに、目玉焼きは醤油派かソース派の議論が尽きませんが、僕は「目玉焼きには塩コショウ」派です。
これでもかと言う位ふりかけます。(体に悪そう)
さらにちなむと、目玉焼きを作るときは玉子を2個使って、1個は敢えて黄身を崩すことで固め(というかカチカチ)に仕上げます。
最後目玉焼きに話が逸れてしまいましたが、伊藤製パンの「チキンカツバーガー」はコスパが高くてとてもおすすめです!
コメント